ペレットストーブ
2022年03月04日
ペレットストーブ
皆様こんにちは!
1月は行く!2月は逃げる!!3月は去る!!!
とはよく言ったものですね。本当に今年もあっという間に3月です。
昨日はひな祭りで中学1年生の娘がレシピを見ながらちらし寿司を作ってくれました!
とっても美味しかったです。
さて、私達はひな祭りにちらし寿司を作って暖かいお風呂にゆっくりと浸かり、気持ちの良い布団で目覚まし時計が鳴るまでゆっくりと眠る。
そんなとても幸せな日々を過ごしています。本当にありがたいことです。
「平和ボケ」と言う方もいらっしゃいますが、私は平和ボケの何が悪い!と心から思います。
大切な家族、大切な友達、大切な仲間が毎日、ご飯を食べて、お風呂に入って、寝る、そんな事が当たり前にできる平和な日本で良かったと心から思います。
ただ、最近、原油の高騰でガソリンや灯油の値段がものすごく上がってますよね。。。
エネルギー資源を他国に頼っている日本にとっては原油やガスに振り回される事は仕方ありません…
では済まされません!!!!!!!
日本には無駄に使われていない、間伐材やお米を作る際に使っている用水路などの水 皆さんの上に輝く太陽 などなど
他国に依存しているエネルギーを少しでも減らす為に使える資源があると私は思います。
ここいろのショールームではペレットストーブを設置しています。

ペレットストーブは燃料がその名の通り「ペレット」と言って木材をチップにしたものです。
木材はどの地域でもある戦後の日本にたくさん植林された杉やヒノキなどの間伐材を利用して各地で作られています。
兵庫県では、宍粟などで製造、販売されています。
http://www.morinoki.or.jp/pellet.html
間伐材は木材を育てる際に、周りの木を適切に間引く際に出る木材です。
間伐をすることで、しっかりとした木が育ち、また、地滑りなどの災害も防げます。
そして、間引かれた間伐材は私たちの暖を取るエネルギーにも代えてくれるのです!!
もう春はすぐそこまで来ていますが、まだまだ寒暖の差もあります。
来年の冬からでも「ペレットストーブ」を皆様のお住まいにも迎えてみてはいかがでしょうか?
ここいろでは、ペレットストーブの設置も喜んでお請けしております!
暖かさについては、是非ショールームでご体感ください!!

最後に…一日も早く、争いがおさまって、世界の皆さんが安心して、我が家で大切な家族としあわせに暮らせますように。。。